Motorola moto g64 5G:Android 15 アップグレード可能なコスパ抜群の5G/Felica対応スマホ
「なるべく手頃な価格で、必要な機能をしっかり搭載したスマホが欲しい」そんな方におすすめしたいのが Motorola moto g64 5G です。

本記事では、スペックや使い心地、メリット・デメリットを整理しつつ、実際の使用感も交えてレビューします。
製品概要
- モデル:Motorola moto g64 5G
- RAM メモリ:8GB + 2GB(RAM ブースト)
- ストレージ:128GB
- カラー:スペースブラック(他のカラーあり)
- OS:Android 14(Android 15 へアップグレード可能)
- 重量:177g
特徴・スペック
6.5インチ FHD+ ディスプレイ
- リフレッシュレートは最大 120Hz
- スクロールや動画視聴が滑らかで快適
Dimensity 7025 チップ搭載
- 2.5GHz ×2 + 2.0GHz ×6 のオクタコア CPU
- 8GB RAMと組み合わせることで、マルチタスクもスムーズ
128GBストレージ
- 写真・動画・アプリをたっぷり保存可能
- microSD カードによる拡張も対応
5,000mAhバッテリー
- 普段使いなら1日はしっかり持つ大容量
- 外出が多い人でも安心
日本仕様対応
- 5G 通信
- nanoSIM + eSIM
- USB-C
- イヤホンジャック搭載
- おサイフケータイ(FeliCa 対応)
Motorola moto g64 5G のメリット
- コスパが非常に良い(5G 対応 & FeliCa 搭載でこの価格帯は希少)
- 120Hz リフレッシュレートで画面が滑らか
- 大容量バッテリーで安心
- イヤホンジャック搭載は地味に便利
- シンプルで落ち着いたデザイン
Motorola moto g64 5G のデメリット・注意点
- 重い 3D ゲームを長時間プレイすると発熱しやすい
- ディスプレイの色味がやや暖色寄りで、人によって好みが分かれる
- 防水性能は限定的(水濡れやアウトドアでの使用は注意)
- カメラは「普通に撮れる」レベルで、超高画質を求める人には物足りないかも
Motorola moto g64 5Gはこんな人におすすめ
- SNS・動画・Web が中心で、ゲームは軽めで十分な人
- おサイフケータイ使いたい人
- イヤホンジャックを使いたい人
- 高額スマホは避けたいけど、快適に使える1台が欲しい人
逆に、
- ハイエンドゲームを長時間プレイする人
- カメラ性能を重視する人には物足りないかもしれません。
執筆者の使用感
個人的にはゲームはやりませんので、ミドルレンジモデルとは言え、サクサク使えています。海外に行ったときも、SIM を差し替えて、トラブルなしで使用できました。
自分は画面と本体保護のため、それぞれ下記ガラスフィルムとカード収納型ケースを購入して使っています。
ガラスフィルムは画面側とレンズフィルム2枚ずつ付いてきます。不器用な自分にも、以外に綺麗に貼れました。(^-^)

➡️ Moto G64 5G 専用手帳型ケース(Amazon 商品ページ)
Android 15 にバージョンアップできました
購入時の Android バージョンは 14 ですが、Android 15 にアップグレードできました。「スマートアップデート」機能もあり、新しいセキュリティアップデートが出た際、自動的にダウンロード&インストールされます。セキュリティ面の安心材料ですね。

Felica 対応について
自分にとって初めての Felica 対応スマホだったので、設定は少々てこずったのですが、今は JRE ポイントと連携させて、携帯で電車の改札口通過やグリーン車の券を購入して、タッチで使えるまでになりました。Suica や楽天Edyなど、他の電子マネーやポイントサービスとも連携できそうなので、キャッシュレス派には特に便利な機能です。
まとめ
「Motorola moto g64 5G」は、普段使いに必要な機能が揃ったコスパの高い5Gスマホ です。
- 高額スマホは不要だけど、快適に使えるモデルを探している
- おサイフケータイ対応の手頃な機種が欲しい
- バッテリー持ちを重視したい
そんな人にはピッタリの一台。
➡️ 詳細・価格は Amazonの商品ページ をチェックしてみてください。